カナダ旅行 2日目
2006/09/03 Sun 14:12
二日目は日が昇るとともにレイクルイーズを見よう!と
意気込んで5時半頃に起きました。・・・が
カーテンを開けるとまだ暗い
とりあえず準備をして6時15分頃レイクルイーズへ。
すでに数人外国の方が写真などを撮っていました。
私もすかさずパチリ
(写真はクリックすると大きくなります)
雲に覆われていたためかあまりキレイに写りませんでした

朝食を調達し一度部屋に戻ることに。
途中、ホテル内のレイクビューラウンジから

奥のビクトリア山のビクトリア氷河にすこし陽があたって
キレイですね
部屋で朝食と取ったあと、ハイキングへ出発です
レイクルイーズ~ミラーレイク~レイクアグネス~
ティーハウスで休憩~ビック・ビーハイブと行きます。
レイクルイーズを眺めながらのハイキングで
人気のハイキングコースだとか。
出発前に8時過ぎのレイクルイーズをパチリ

雲が晴れて先ほどよりキレイです♪
ハイキング道へ向かい出発~♪
最初は森の中って感じで景色は全然見えません。
人も全然いないし。熊でも出てきそうな雰囲気で
少し行くと開けたところからレイクルイーズが見えます。

結構登ったなぁ~。この時点でかなり疲れてます
止まると余計キツくなるのでガンガン進みます。
さらに進むとカナダ発の動物!!リスを発見

リスに癒されつつ進んでいくと・・・
最初の目的地ミラーレイクに到着です
ミラーレイク
思ったより小さい。
でも確かに鏡の様かも?!

ここから最終目的地のビック・ビーハイブを眺めます。

思ったより大きい!この時点でかなりの疲労です、
登れるかちょっと不安・・・
力を振り絞りまた登り始めます。
そういえばホースライディングの道とかぶる道が
あるみたいでいたるところに馬のフンが
『フン道だ~』なんて言ってましたけどホントに多いです。
フンをよけながらやっとレイクアグネスに到着

割と大きな湖でした。なかなか、おキレイですよ
少し緑がかっていました。
横からみたビック・ビーハイブ。かなりの傾斜です

とりあえず湖のほとりのティーハウスで休憩です。
ピーチジュースを飲んで一服~
ふぅ~
お手洗いはココのティーハウスにしかないので
ここまでで引き返す人も、この先を進む人もお手洗いに
行った方がいいですよ
お店の上の方、少し登ったところに孤立してあるので
気兼ねなく使えますし♪ちなみにボットン便所
贅沢はいえないですけどね。あるだけで感謝です。
休憩後、レイクアグネスの細い脇道を奥へ奥へ進みます。
ティーハウスの反対側に到着。小さい小屋がティーハウス。

いよいよビック・ビーハイブへ登る道です。
ジグザグになった細い道をひたすら登り続けます。
かなりの傾斜なので下を見ると・・・こわ~い
時間にしては15分くらいでしたけど。
ついに頂上に着きました。
ここからの眺めは最高でした!上から見るレイクルイーズは登った人にしか見れないものですからねー。
それがこれ!!!

なんとも言えない色をしていて、地上から見る色とは
また違っていてとてもキレイ
偽物の様な色に見えてしまうくらい不思議な色。
しばし、見とれます・・・・
見ていて飽きないですよねぇ、不思議と。
景色を堪能した後は反対側を下ります。
傾斜がなだらかな分時間がかかりましたが景色は
抜群に良かったです♪
上を見上げるとゴツゴツした岩肌。まさにロッキー!

氷河を抱いた山々。

なんとも言えない迫力!

疲れも吹き飛ぶ景色です

下まで行くと湖の反対側に出ます。
反対から望む私たちのホテル

後は湖に沿ってホテルに向かうだけです。
ですが結構遠い~
やっとの事でホテル着。時間は15時すぎ。
約8時間のハイキングでした~
15時過ぎのレイクルイーズ。(撮り過ぎ?(笑))

朝の写真と比べてみて下さい♪
へとへとだったのでレイクビューラウンジでお茶をして
そのままカヌー乗り場へ。湖の横の方に貸しカヌーが
あるのでそちらに。一時間で$38とちょっと高め?

ライフジャケットを装着していざ乗り込みます♪
水のチャプチャプという音が心地いい~

水もキラキラしてキレイだし
他にもたくさん乗っています。

試に手を入れてみると冷たい
さすが氷河の溶け水~!
二日目はとてもアクティブな一日でした
レイクアグネスまで行ったら絶対にビック・ビーハイブ
まで足を延ばしたほうが良いですよ~
登るのは大変だけど絶対に行く価値ありです!!
やっぱり噂どおり蚊が多かったです。
蚊の大群が頭上をウヨウヨと飛んでいるのを見たときは
鳥肌ものでした
虫除けスプレーや蚊よけの携帯用
ベープなど夏に行く方は絶対必須ですね
ランキング参加中!ポチッとね
人気blogランキングへ
意気込んで5時半頃に起きました。・・・が
カーテンを開けるとまだ暗い

とりあえず準備をして6時15分頃レイクルイーズへ。
すでに数人外国の方が写真などを撮っていました。
私もすかさずパチリ

雲に覆われていたためかあまりキレイに写りませんでした


朝食を調達し一度部屋に戻ることに。
途中、ホテル内のレイクビューラウンジから

奥のビクトリア山のビクトリア氷河にすこし陽があたって
キレイですね

部屋で朝食と取ったあと、ハイキングへ出発です

レイクルイーズ~ミラーレイク~レイクアグネス~
ティーハウスで休憩~ビック・ビーハイブと行きます。
レイクルイーズを眺めながらのハイキングで
人気のハイキングコースだとか。
出発前に8時過ぎのレイクルイーズをパチリ


雲が晴れて先ほどよりキレイです♪
ハイキング道へ向かい出発~♪
最初は森の中って感じで景色は全然見えません。
人も全然いないし。熊でも出てきそうな雰囲気で

少し行くと開けたところからレイクルイーズが見えます。

結構登ったなぁ~。この時点でかなり疲れてます

止まると余計キツくなるのでガンガン進みます。
さらに進むとカナダ発の動物!!リスを発見


リスに癒されつつ進んでいくと・・・
最初の目的地ミラーレイクに到着です

ミラーレイク

でも確かに鏡の様かも?!

ここから最終目的地のビック・ビーハイブを眺めます。

思ったより大きい!この時点でかなりの疲労です、
登れるかちょっと不安・・・
力を振り絞りまた登り始めます。
そういえばホースライディングの道とかぶる道が
あるみたいでいたるところに馬のフンが

『フン道だ~』なんて言ってましたけどホントに多いです。
フンをよけながらやっとレイクアグネスに到着


割と大きな湖でした。なかなか、おキレイですよ

少し緑がかっていました。
横からみたビック・ビーハイブ。かなりの傾斜です


とりあえず湖のほとりのティーハウスで休憩です。
ピーチジュースを飲んで一服~


お手洗いはココのティーハウスにしかないので
ここまでで引き返す人も、この先を進む人もお手洗いに
行った方がいいですよ

お店の上の方、少し登ったところに孤立してあるので
気兼ねなく使えますし♪ちなみにボットン便所

贅沢はいえないですけどね。あるだけで感謝です。
休憩後、レイクアグネスの細い脇道を奥へ奥へ進みます。
ティーハウスの反対側に到着。小さい小屋がティーハウス。

いよいよビック・ビーハイブへ登る道です。
ジグザグになった細い道をひたすら登り続けます。
かなりの傾斜なので下を見ると・・・こわ~い

時間にしては15分くらいでしたけど。
ついに頂上に着きました。
ここからの眺めは最高でした!上から見るレイクルイーズは登った人にしか見れないものですからねー。
それがこれ!!!

なんとも言えない色をしていて、地上から見る色とは
また違っていてとてもキレイ

偽物の様な色に見えてしまうくらい不思議な色。
しばし、見とれます・・・・
見ていて飽きないですよねぇ、不思議と。
景色を堪能した後は反対側を下ります。
傾斜がなだらかな分時間がかかりましたが景色は
抜群に良かったです♪
上を見上げるとゴツゴツした岩肌。まさにロッキー!

氷河を抱いた山々。

なんとも言えない迫力!

疲れも吹き飛ぶ景色です


下まで行くと湖の反対側に出ます。
反対から望む私たちのホテル


後は湖に沿ってホテルに向かうだけです。
ですが結構遠い~

やっとの事でホテル着。時間は15時すぎ。
約8時間のハイキングでした~

15時過ぎのレイクルイーズ。(撮り過ぎ?(笑))

朝の写真と比べてみて下さい♪
へとへとだったのでレイクビューラウンジでお茶をして
そのままカヌー乗り場へ。湖の横の方に貸しカヌーが
あるのでそちらに。一時間で$38とちょっと高め?

ライフジャケットを装着していざ乗り込みます♪
水のチャプチャプという音が心地いい~


水もキラキラしてキレイだし

他にもたくさん乗っています。

試に手を入れてみると冷たい

さすが氷河の溶け水~!
二日目はとてもアクティブな一日でした

レイクアグネスまで行ったら絶対にビック・ビーハイブ
まで足を延ばしたほうが良いですよ~

登るのは大変だけど絶対に行く価値ありです!!
やっぱり噂どおり蚊が多かったです。
蚊の大群が頭上をウヨウヨと飛んでいるのを見たときは
鳥肌ものでした

ベープなど夏に行く方は絶対必須ですね

ランキング参加中!ポチッとね

人気blogランキングへ
ところで友人がリスを自宅で飼っているのを思い出しました。リス、いいですね。
ホントにウソの様な色の湖ですね^^
行ってみたくなりましたよ~!!
カナダにかなり興味湧いてきました♪
それにしても、8時間ハイキングはすごい!
素敵ですね~
気分爽快ですよ
ブログは旅行中のカナダからリアルタイムにですか?
私も11月香港に出かけます☆
カナダ旅行1日目からジックリと
読んじゃいました
写真どれもキレイ~!
カナダやっぱり大きいイメージ!!です◎
あの水の色・・なぜでしょう??
ほんと不思議ですね~
生で感じてるぶーさん羨ましい☆☆
あとx②ホテル素敵過ぎでっす
訪問&コメントありがとうございます♪
リスは、この後も何度かあちこちで会いました
また遊びに来てください♪
ぐしおさん
本当に不思議な色で見るものを魅了する湖でしたよ~
ATSUKOさん
ガイドブックやインターネットで何度も見てきた景色だったので実際に見れて本当に感激でした!8時間ハイキングって言うとものすごい感じがしますが、実際はちょこちょこ休憩取ったり景色見たりしながらだったのであっという間でしたよ。もちろん、大変でしたけど
マユさん
ご訪問&コメントありがとうコございます♪
ブログは帰国後に書いているものです
香港ですかぁ~
サクラさん
じっくり、読んでくれてありがと~☆
ほんとに!カナダは大きすぎる位でしたよ~
あの水色はとても神秘的で見ていて飽きない景色の一つでした。とても素敵な場所ですよ!
わたしたちのツアーでは、
行かなかったのですが、
すてき!!
ティーハウスと一緒の写真!
童話のようです♪
レイクアグネスを眺めながらティーハウスで
一服してきましたよ♪なかなか素敵でした。
レイクアグネスまでいったら絶対ビックビーハイプ登るべきです!!本当にいい眺めでした~