主計町へ
2009/08/23 Sun 16:11
ひがし茶屋街から浅野川大橋を渡り、歩いて主計町(かずえまち)へ。
金沢三大お茶屋街のうちの一つ、主計町。
ひがし、にし、主計町と、3つの中では一番こぢんまりとしたお茶屋街。
ひがし茶屋街からは軽々歩いていけてしまう距離。
ひがし茶屋街すぐの場所に発見。


もし自分が男だったら、化粧とか、なにも気にせず入ってたな~。
あえて、小さな通りを通っていると、また楽しいです^^


ふらふら歩いていると、行きに降りたバス停。
さっきは気づかなかったけど、ベンチがすごく素敵でしたー


ほどなく浅野川大橋。


橋の上から、主計町。
本当にこぢんまりとしているので、この見える範囲がお茶屋街でした。


キムスコ(格子戸)が素敵でした

路地をはいるとまたもや素敵なお店。



こちらはさら~っと歩いてみるだけですね。
すぐに見終わってしまうくらいの大きさでした。
金沢の『金』かな?可愛かったので^^

日も暮れてだいぶ涼しくなってきたのでぶらぶらと歩いて金沢駅まで。
ひがし茶屋街・主計町からは、歩いて25分でした。
途中『麩』で有名な不室屋の前も通りました。
近江町市場を横目に駅を目指す頃にはすっかり夕暮れ。
ホテルに到着。金沢都ホテル
こちらは金沢駅。
金沢は今思えば、街全体がアートな街でしたね。

ランキング参加中
人気blogランキングへ
金沢三大お茶屋街のうちの一つ、主計町。
ひがし、にし、主計町と、3つの中では一番こぢんまりとしたお茶屋街。
ひがし茶屋街からは軽々歩いていけてしまう距離。
ひがし茶屋街すぐの場所に発見。


もし自分が男だったら、化粧とか、なにも気にせず入ってたな~。
あえて、小さな通りを通っていると、また楽しいです^^


ふらふら歩いていると、行きに降りたバス停。
さっきは気づかなかったけど、ベンチがすごく素敵でしたー



ほどなく浅野川大橋。


橋の上から、主計町。
本当にこぢんまりとしているので、この見える範囲がお茶屋街でした。


キムスコ(格子戸)が素敵でした

路地をはいるとまたもや素敵なお店。



こちらはさら~っと歩いてみるだけですね。
すぐに見終わってしまうくらいの大きさでした。
金沢の『金』かな?可愛かったので^^

日も暮れてだいぶ涼しくなってきたのでぶらぶらと歩いて金沢駅まで。
ひがし茶屋街・主計町からは、歩いて25分でした。
途中『麩』で有名な不室屋の前も通りました。
近江町市場を横目に駅を目指す頃にはすっかり夕暮れ。
ホテルに到着。金沢都ホテル

こちらは金沢駅。
金沢は今思えば、街全体がアートな街でしたね。

ランキング参加中


人気blogランキングへ
今年のお友達との旅行は、金沢に行かれたのですね。
金沢は、テレビの旅番組や2時間ドラマなどで何度か街並を見たことがありますが、昔ながらの趣や風情があっていいですね
こういう街並をゆっくり歩いて・・・って、すごく大人の旅行って感じで素敵です
初めて良さを知りました~~。
路地裏散策、たのしそうですね^^
風景を見ながら、の~んびりお散歩。。。
さいこうの贅沢ですね~☆
こんばんわ^^
そうなんです、今年は金沢にしました♪
毎年行っていると行く場所も結構限られてきて^^;
でも金沢は大正解!すごく素敵な街でした。
今、この歳になって行ってよかったなーって思いました。
風情のある風景が本当に素敵でした^^
melanieさん
こんばんわ~^^
私もイマイチ金沢に詳しくなかったのですが、
なんとなく京都っぽい町並みがあるっていうのだけが
印象にあって、いつかは行ってみたいと思ってたんです^^
行く前からガイドブックで金沢の魅力にはまりました!
見所満載、食べ物もよし、美術館もあり!で
2泊3日で満喫してきました^^
のんびりお散歩、時間が許せば
もっとのんびりお散歩したったんですけどね。
地元の人が羨ましい^^