ザ・バライ・スパでディナー
2007/09/13 Thu 18:12
ピピ島ツアーより無事帰還。
最初のマリーナで冷たいジュースが用意されていました。
正直、あたたかい紅茶かなんかが飲みたかったなぁ
ここからバライスパまで送迎があります。
それぞれトイレで着替えている人がいたり、そのままで帰る人がいたり。
これから行くバライスパもブルーマリーンさんで申込みました♪
スパの詳細がコチラで見れますので、興味のある方はどうぞ^^
バライスパに到着!

雰囲気のある入り口です。この奥もかなり雰囲気ありましたよ~♪

私はザ・バライ・スパ・ヘブン。彼はザ・バライ・スパ&ケサ・スペシャル。
私は4時間半、彼は4時間のコースです!
このコースにしたのは、なんてたってケサリリースマッサージ!!
適温に温めたセサミオイルを頭部に垂らすというアーユルベーダの手法。
前々からやってみたかったんです!このアーユルベーダ♪
スパに着いたのは17時ごろ。
このコースには400バーツ相当の食事が無料でついていて、4時間の施術後だと
お腹がすいてしまうということで、最初に夕食をとる形になります。
私はパイナップルジュース

彼はやっぱり、チャンビール

飲み物代だけは含まれていないので、実費で払うことになります。
この食事も2種類から選べました。申し込みの時点でどちらにするか決めます。
私たちは二人ともタイセットA
ジャスミンライス。

そしてメインのプレートたち。

手前の大きいお皿から左回りに、豚肉入りレッドカレー炒め、トムヤムクン、
タイ風野菜の揚げ春巻きスイートハニーソース付き、季節のフルーツ、チキンとカシューナッツ炒めです♪
チキンとカシューナッツ炒めは全然辛くなくてちょっと甘めのタレで
食べやすくて美味しかった。トムヤムクンは、ちょっと苦手かも^^;
春巻きも食べやすくて美味しいですよ^^
食べ始めたのが17時過ぎだったので、お客は私たちだけ。
常に見えるところに店員さんが立っているのでちょっときまづい感じ(笑)
ですが、誰もいないのをいい事にパチリ、取らせていただきました。

やっぱり、ここも窓がなく風が吹き抜ける様な作りになっていました。
それでも暑くないから不思議です。
さて、お腹の膨れた後はいよいよスパの時間です
ランキング参加中
人気blogランキングへ
最初のマリーナで冷たいジュースが用意されていました。
正直、あたたかい紅茶かなんかが飲みたかったなぁ

ここからバライスパまで送迎があります。
それぞれトイレで着替えている人がいたり、そのままで帰る人がいたり。
これから行くバライスパもブルーマリーンさんで申込みました♪
スパの詳細がコチラで見れますので、興味のある方はどうぞ^^
バライスパに到着!

雰囲気のある入り口です。この奥もかなり雰囲気ありましたよ~♪

私はザ・バライ・スパ・ヘブン。彼はザ・バライ・スパ&ケサ・スペシャル。
私は4時間半、彼は4時間のコースです!
このコースにしたのは、なんてたってケサリリースマッサージ!!
適温に温めたセサミオイルを頭部に垂らすというアーユルベーダの手法。
前々からやってみたかったんです!このアーユルベーダ♪
スパに着いたのは17時ごろ。
このコースには400バーツ相当の食事が無料でついていて、4時間の施術後だと
お腹がすいてしまうということで、最初に夕食をとる形になります。
私はパイナップルジュース

彼はやっぱり、チャンビール

飲み物代だけは含まれていないので、実費で払うことになります。
この食事も2種類から選べました。申し込みの時点でどちらにするか決めます。
私たちは二人ともタイセットA
ジャスミンライス。

そしてメインのプレートたち。

手前の大きいお皿から左回りに、豚肉入りレッドカレー炒め、トムヤムクン、
タイ風野菜の揚げ春巻きスイートハニーソース付き、季節のフルーツ、チキンとカシューナッツ炒めです♪
チキンとカシューナッツ炒めは全然辛くなくてちょっと甘めのタレで
食べやすくて美味しかった。トムヤムクンは、ちょっと苦手かも^^;
春巻きも食べやすくて美味しいですよ^^
食べ始めたのが17時過ぎだったので、お客は私たちだけ。
常に見えるところに店員さんが立っているのでちょっときまづい感じ(笑)
ですが、誰もいないのをいい事にパチリ、取らせていただきました。

やっぱり、ここも窓がなく風が吹き抜ける様な作りになっていました。
それでも暑くないから不思議です。
さて、お腹の膨れた後はいよいよスパの時間です

ランキング参加中


人気blogランキングへ
アーユルヴェーダは私も興味あるけど
なかなか体験する機会はないですよねー。
続きが楽しみ♪
スパの前にこんなに食べてよかったのかって感じですよね^^;
ピピ島ツアーの後だったんですがあまりお腹がすかず
結構残してしまいました。。。今考えるともったいないなぁ。
400バーツ相当の食事なので日本円で1400円くらい。安いですよね。
辛いのは大好きなので、やっぱり本場で食べてみたい!!でもあんまり辛くなかったんだよね(^^;)
辛い物好きにはタイはいい国ですよ^^
これはあまり辛くはなかったですけど
他のお店では辛いものは沢山ありましたよ。
自分で調節も出来るみたいでしたし♪